下のテキストボックスからコピーしてください。

Appleは、ニューヨークで開催した新製品発表会で、13.3インチRetinaディスプレイ搭載の新型MacBook Airを、日本時間で2018年10月30日に発表しました。
目次
RetinaディスプレイやTouch IDを搭載し、USBポートはすべてUSB-Cに
今回発表された新型MacBook Airは、色域が48%拡大した13.3インチRetinaディスプレイを搭載。
指紋認証センサーTouch IDがキーボードの右上部分に搭載され、T2セキュリティチップも搭載しています。
また、USBポートはすべてUSB-Cに変わり、2ポート搭載されています。
ただし、Touch Barは搭載されていません。
キーボードとトラックパッドも進化
キーボードは、これまでのモデルと比べて耐久性が4倍になっており、第3世代となりました。
また、トラックパッドは20%拡大しています。
CPUやメモリについて
CPUは第8世代Core i5(1.6GHzデュアルコア)を採用。
メモリは最大16Gバイトで、ストレージは最大1.5Tバイトを搭載できます。
12時間駆動のバッテリーを搭載しながらも小型・軽量化
バッテリー駆動時間は12時間とロングライフでありながら、重さは軽量化され約1.25kgとなっています。
さらに、MacBook Air 13インチより17%も小型化しており、いままで酷評だった太いベゼルはブラックになり、スリムになりました。
価格と発売日
13.3インチRetinaディスプレイ搭載の新型MacBook Airの価格は1199ドルからで、発表当日から予約受付が開始されています。
発売は2018年11月7日の予定です。