下のテキストボックスからコピーしてください。

「MAONO USBコンデンサーマイク AU-PM421」は、ZOOMや宅録、YouTube、ニコニコ生放送など、ビデオ通話やオンライン配信をするのに最適なマイクです。
コンデンサーマイク本体だけでなく、コンデンサーマイクに必須のマイクアームやポップガードも付属しています。
なので、これを買うだけで買ってすぐに使い始められ、初めてコンデンサーマイクを使う方に特におすすめです。
この記事では、
- パッケージ内容
- デザイン
- 特徴
- 動作テスト結果
- 使用方法
- スペック
について解説します。
目次
「MAONO USBコンデンサーマイク AU-PM421」のパッケージ内容
「AU-PM421」のパッケージです。
丁寧に梱包されていました。
本体は付属品の下側に入っています。
本体と付属品を細かく見ていきます。
まずは、「AU-PM421」のコンデンサーマイク本体です。
ずっしりしていて高級感があります。
次はマイクアーム。
金属製でしっかりしていて、この価格でマイクアームまでが付属していることに驚きです。
もちろん、コンデンサーマイクをマイクアームに取り付けるためのショックマウントも付属しています。
さらに驚きなのが、ポップガードも付属しているところです。
ロゴ入りのしっかりしたポップガードが付属しています。
また、マイクスポンジも付属しているので、「スペース的にポップガードを取り付けるのは…」という方も安心です。
ポップガードを取り付けるよりも、マイクスポンジを取り付けたほうが省スペースで済みます。
どちらを取り付けるかは好みの問題です。
付属のUSBケーブルは約2.5mありました。
これだけの長さがあれば、パソコンから離れた場所にも設置できて安心です。
最後は取り扱い説明書です。
しっかり日本語で書かれていました。設置方法なども図で説明されていてわかりやすかったです。
「MAONO USBコンデンサーマイク AU-PM421」のデザイン
「MAONO USBコンデンサーマイク AU-PM421」の特徴
単一指向性集音USBコンデンサーマイク
「AU-PM421」はカーディオイド集音の単一指向性集音USBコンデンサーマイクです。
正面の音を集中的に録ることができるのが特徴で、最大192kHz/24bitの高音質で音を収録することができます。
集音範囲は約130度で、ロゴのある面を中心に約130度の範囲を集音します。
なので、周囲の雑音が入りづらく、歌や楽器の演奏の収録や、WEB会議、動画配信などで使用するのに最適です。
ミュートボタンとマイクゲイン調整ノブ
「AU-PM421」には、タッチセンサー式ミュートボタンが搭載されています。
ミュートボタンが搭載されているコンデンサーマイクは多いですが、ほとんどが物理的なボタン式。
物理的なボタンのミュートボタンは押す時に大きな雑音が入ってしまいますが、タッチセンサー式ミュートボタンであれば触れるだけなので大きな雑音が入りません。
WEB会議などでこのボタンを押せば、相手に気づかれずにマイクをミュートにすることができます。
ちなみに、ミュートボタンが青く光っている時はマイクオン、赤く光っているときはミュート中を表しています。
さらに、「AU-PM421」は、マイクゲイン調整ノブが搭載されているので、マイクの音量が簡単に調整できます。
オーディオインターフェースなどを別途購入することなくマイクの音量を調整できるのは画期的です。
USBをさすだけで使える
「AU-PM421」は、パソコンのUSBポートに繋ぐだけで使えます。
ドライバーをインストールするなどの手間がいりません。
MacとWindowとLinuxで使用できるか試してみましたが、どちらでも使用できました。
「MAONO USBコンデンサーマイク AU-PM421」の動作テスト結果
- ZOOM:使用可能でした。
- Google Meet:使用可能でした。
- Skype:使用可能でした。
- LINE:使用可能でした。
- OBS:使用可能でした。
「MAONO USBコンデンサーマイク AU-PM421」の使用方法
- クランプを机に取り付け、マイクアームをクランプに取り付ける
- マイクアームにショックマウントを取り付け、コンデンサーマイクをショックマウントに取り付ける
- ポップガードやマイクスポンジを使用する場合は、コンデンサーマイク本体にポップガードかマイクスポンジを取り付ける
- コンデンサーマイクにUSBケーブルを取り付け、パソコンのUSBポートにUSBをさす
「MAONO USBコンデンサーマイク AU-PM421」のスペック
仕様
「MAONO USBコンデンサーマイク AU-PM421」の商品仕様です。
- 極性:カーディオイド
- 周波数特性:20-20,000Hz
- 感度:-38dB±3dB(0dB=1V/Pa at 1KHz)
- ビット深度:24 bit
- サンプリングレート:最高 192kHz
- S/N比:74dB
- USBケーブル:USB A to B(約2.5m)
付属品
「MAONO USBコンデンサーマイク AU-PM421」の付属品です。
- コンデンサーマイク「AU-PM421」
- 伸縮アーム式スタンド
- ショックマウント
- ポップフィルター
- マイクスポンジ
- USB A-Bタイプケーブル
- 日本語取扱説明書
まとめ
「MAONO USBコンデンサーマイク AU-PM421」は、マイクアームやポップガードも付属していてすぐに使い始められ、
- ZOOM
- 宅録
- YouTube
- 動画配信
- ライブ配信
など、ビデオ通話やオンライン配信、収録をするのに最適なマイクです。
逆に、「AU-PM421」は正面の音を集中的に録るので、マイクを挟んで対面している2人の音声を一台のマイクで収録したいといった方にはおすすめできません。
そういった用途で使わないのであれば、「AU-PM421」はピッタリなコンデンサーマイクです!