2019/02/23

INFORICHは、自動販売機のような筐体でモバイルバッテリーを借りられることができ、設置されている場所であれば、どこでも借りられ、どこでも返せるサービス『ChargeSPOT』を日本でも開始すると発表しました。
ChargeSPOT とは?
利用方法
「ChargeSPOT」のiOS/Android用のアプリをダウンロードし、アプリ内のQRスキャナーから筐体に表示されているQRコードをスキャンすることでモバイルバッテリーを借りることができます。
ChargeSPOTのモバイルバッテリーには、Micro USB・USB Type C・アップルライトニングの3種類の端子とコードが内蔵されているので、日本国内ほぼ全てのスマートフォンの充電が可能です。
料金と決済方法
利用料金は最初の1時間が100円、1時間以降から48時間以内までは追加で100円の利用料金がかかります。
また、決済はアプリに事前登録したクレジットカードで行うので、会計などの手間は一切かかりません。
充電器やサービスに関しての情報
- 充電器容量: 4500mAh, DC5V / 2A
- 対応機種 : Micro USB・USB Type C・アップルライトニングに対応OK
- 提供開始日: 2018年4月19日(木)
- 提供場所 : 渋谷周辺の都内120ヶ所以上
- 端末保証代金:1,500円
(紛失や破損、もしくは48時間以内に返却をしなかった場合に端末保証として預けた1,500円を徴収されます。)
※年度内に東京・大阪・福岡・沖縄へ順次拡大(7,000ヶ所以上に)
7000ヶ所以上の ChargeSPOT が開設予定
ChargeSPOT は、モバイルバッテリーの世界的なシェアリングサービスで、2018年内に東京・大阪・福岡・沖縄など全国で7,000ヶ所以上のスポットが開設される予定です。
東京都内では渋谷区を中心に4月中には120ヶ所、5月には合計400ヶ所、6月に1,000ヶ所に開設されます。
また、東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線渋谷駅「渋谷ちかみち総合インフォメーション」、SHIBUYA109、SHIBUYA TSUTAYAで、すでに2018年4月19日より開設されています。