下のテキストボックスからコピーしてください。

パナソニックは、ミラーレス一眼カメラ「LUMIX DC-G99」を2019年5月23日より発売すると発表しました。
「LUMIX DC-G99」は、美しい光の跡を記録できる「ライブビューコンポジット」新搭載し、LUMIX「G9 PRO」の思想を継承しながらも小型で軽量なモデルです。
目次
「LUMIX DC-G99」の特徴
「LUMIX DC-G99」は、高画質撮影を楽しめる機能や高速AFを搭載
「LUMIX DC-G99」は、ローパスフィルターレス20.3M Live MOSセンサー、ヴィーナスエンジンを搭載し高画質を実現するとともに、望遠域まで強力に手ブレを補正する5軸5段のDual I.S. 2の搭載により、撮影時の手ブレを抑えた高画質撮影を楽しめます。
本体天面にはホワイトバランス・露出補正・ISO感度それぞれのボタンを配置することで撮影時の操作性も向上しています。
さらに、約0.07秒の高速AF、秒間約9コマの高速連写に対応し、素早く直観的に被写体を捉えられます。
「LUMIX DC-G99」は防塵・防滴に対応。レンズキットには防塵・防滴化したレンズも付属
カメラ本体が防塵・防滴に対応している上に、新たに防塵・防滴化した10倍ズームレンズ「H-FSA14140」が付属したレンズキットも発売されます。
なので、幅広いシーンでの撮影ができます。
「LUMIX DC-G99」は、写真をただ取るだけじゃない楽しみ方もできる
「LUMIX DC-G99」は、ライブビューコンポジット機能を新搭載。仕上がりをモニターで確認しながら、星や夜景撮影時の美しい光の跡が記録でき、今までよりも簡単に美しい写真を撮影できます。
また、動画機能では、4K/30p動画を時間無制限(温度制限あり)での内部記録や、4K/30p 4:2:2 8bit動画の外部出力に対応。V-Log Lもプリインストールされているので、映像編集の幅も広がります。
「LUMIX DC-G99」の概要
「LUMIX DC-G99」のディテール画像
「LUMIX DC-G99」のスペック
品番 | DC-G99 | |
---|---|---|
型式 | 型式 | レンズ交換式デジタル一眼カメラ |
記録メディア | SDメモリーカード/SDHCメモリーカード(※10)/SDXCメモリーカード | |
レンズマウント | マイクロフォーサーズマウント | |
撮像素子 | 形式 | 4/3型Live MOSセンサー |
カメラ有効画素数 | 2030万画素 | |
アスペクト比 / カラーフィルター方式 | 4:3/原色カラーフィルター | |
ファインダー | 方式 | アスペクト比 4:3/0.39型/約236万ドット 有機EL(OLED)LVF |
視野率/倍率 | 約100%/約1.48倍(35 mm判換算:約0.74倍)(-1m-1 50 mm 無限遠時) | |
モニター | 形式/視野率 | アスペクト比3:2/3.0型/約124万ドットモニター/ 静電容量方式タッチパネル/約100% |
電源 | 電源 | バッテリーパック(付属、7.2 V)/ ACアダプター(別売 DMW-AC10 100~240V対応) ※別売DCカプラーDMW-DCC8が必要です。 |
静止画撮影 可能枚数 | CIPA規格: [モニター時] 約290枚(DC-G99H付属レンズ14-140 mm使用時、付属バッテリーパック) [ファインダー時] 約290枚(DC-G99H付属レンズ14-140 mm使用時、付属バッテリーパック) [省電力ファインダー撮影設定時] 約1000枚(DC-G99H付属レンズ14-140 mm使用時、省電力ファインダー撮影 1秒設定時、CIPA規格を基準にした当社測定条件による) | |
外形寸法・質量 | 外形寸法 (突起部を除く) | 幅 約130.4 mm × 高さ 約93.5 mm × 奥行 約77.4 mm |
質量 | 約536 g(本体、バッテリー、メモリーカード1枚含む)、約484 g(本体のみ)、 約801 g(DC-G99H付属レンズ14-140 mm、 本体、バッテリー、メモリーカード1枚含む) |