下のテキストボックスからコピーしてください。

Amazonは、電子書籍リーダー「Kindle」の新モデルを発表しました。2019年4月10日に発売されます。
目次
新型「Kindle」の進化したポイント

新型「Kindle」を暗い場所で使用している様子
2019年4月10日に発売される「Kindle」の新モデルは、LEDフロントライトを内蔵し、ディスプレイの明るさを調整できるようになっているのが特徴。
「Kindle Paperwhite」「Kindle Oasis」で搭載されていたLEDフロントライト機能が搭載され、暗い場所でも快適に読書ができるようになっています。
そんな進化が有りながらも、価格はリーズナブルな8980円を維持しているのは魅力的です。
新型「Kindle」のスペックと特徴

新型「Kindle」のサイズをスマートフォンやタブレットと比較
「Kindle」のスペックは、ディスプレイサイズが6インチで、解像度は167ppi。
4GBのストレージを搭載しており、一般的な書籍の場合、数千冊を入れることができます。
もちろん、旧バージョンのKindleと同様にEインクディスプレイを採用しているので、バッテリー持ちがよく、一度の充電で数週間楽しめます。

新型「Kindle」を太陽光下で使用している様子
また、Eインクディスプレイは太陽光下などの明るい場所でも視認性が高く、屋外での読書にも最適です。
新型「Kindle」が「Kindle Paperwhite」や「Kindle Oasis」と異なる点

新型「Kindle」のディスプレイ
新型「Kindle」は、「Kindle Paperwhite」「Kindle Oasis」と異なる点は接続がWi-Fiのみ対応している点。
また、新型「Kindle」は防水機能も付いていません。
Wi-Fi環境でダウンロードしてしまえばインターネットに接続できない場所でも使用できるので、Wi-Fiのみ対応という点は問題ないでしょう。
しかし、お風呂やプールなどで「Kindle」を使って読書をするという方は、防水機能がついていないので、「Kindle Paperwhite」「Kindle Oasis」を購入した方がよいでしょう。