下のテキストボックスからコピーしてください。

Googleは、自社製スマートフォン「Pixel 3」と「Pixel 3 XL」を、2018年11月1日に日本で発売しました。
SIMフリー版に加え、ドコモとソフトバンクからも発売されます。
目次
最新OSのAndroid 9 Pieを搭載し、ディスプレイには有機ELを搭載
Pixel 3は5.5インチ、Pixel 3 XLは6.3インチの有機ELディスプレーを搭載。
OSは最新のAndroid 9 Pieを搭載しています。
Pixel 3 XLはノッチがありますが、Pixel 3はノッチがありません。
Pixel 3とPixel 3 XLのスペックは共通していて、CPUはSnapdragon 845、メモリーは4GB、ストレージは64GBまたは128GB、アウトカメラは12.2メガピクセルのシングルカメラを搭載、インカメラは8メガピクセルの広角と標準のデュアルカメラとなっています。
バッテリー容量はPixel 3が2915mAhで、Pixel 3 XLは3430mAh。
美しく便利に使えるように設計されたデザイン。ハードとソフトの融合
ボディーはアルミフレームで、本体カラーは「Just Black、Clearly White、Not Pink」の3色です。
前面と背面の両方にGorilla Glass 5を採用し、背面には曇りガラスのような質感のソフトタッチガラス加工が施されています。
また、側面に設けられた感圧センサー「Active Edge」により、端末を握るだけでGoogleアシスタントを起動したり、アラーム、通知、消音などの操作ができます。
もちろん、TPU製ケースを装着した状態でも、特に問題なく利用できるように設計されているので、普段使用時も便利にこの機能を使用することができます。
さらに、画面オフ時でも端末を握るだけでGoogleアシスタントを呼び出せるので、今まで以上に便利に音声操作を使用することができます。
GoogleのAIを活用した美しい写真が撮れるカメラ機能
Pixel 3とPixel 3 XLは、GoogleのAIを活用したきれいな写真が取れるカメラ機能が特徴です。
Pixel 3とPixel 3 XLには、複数の画像から最適な一瞬を選んで保存するトップショット機能や、前面カメラで184%広い画角で撮影できるグループ自撮りモード、笑顔をAIが検出して自動で撮影するフォトブース、焦点変更が可能になるポートレートモード、写真や動画にキャラクターやキャプションを追加できるPlaygroundなど、様々な機能が搭載されています。
AIで最先端を行くGoogleの優れたAIが、高い品質の写真の撮影を実現しています。
付属のアダプターを使用すれば、他のAndroid端末やiPhoneからの以降も簡単
付属品は、Type-CーType-Cケーブル、クイックスイッチアダプター、Type-Cヘッドフォンアダプター、ACアダプター(USB-PD対応)、Type-Cイヤフォン、SIMカードスロットピン、マニュアル。
付属しているクイックスイッチアダプターを使用すれば、様々なAndroid端末やiPhoneからデータとアプリを簡単で高速に移行できます。
主な仕様(スペック)
Pixel 3 | Pixel 3 XL | |
---|---|---|
ディスプレー(縦横比) | 5.5インチ有機EL (18:9) | 6.3インチ有機EL (18.5:9) |
画面解像度 | 1080×2160 | 1440×2960 |
サイズ | 68.2×145.6 ×7.9(mm) | 76.7×158 ×7.9(mm) |
重量 | 148g | 184g |
CPU | Snapdragon 845 2.5+1.6GHz (オクタコア) | |
メモリ(RAM) | 4GB | |
ストレージ(ROM) | 64/128GB | |
OS | Android 9.0 | |
対応バンド(4G) | 1/2/3/4/5/7/8 /12/13/17/18/19/20/21/25 /26/28/29/30/66 /38/40/41/42/48 | |
CA | ○(5CC) | |
無線LAN | 802.11ac (2.4/5GHz) | |
カメラ画素数 | リア12.2メガ/イン8メガ×2 | |
バッテリー容量 | 2915mAh | 3430mAh |
指紋認証センサー | ○ | |
防水・防塵 | ○ | |
USBポート | Type-C | |
カラーバリエーション | クリアリーホワイト、ジャストブラック、ノットピンク |