下のテキストボックスからコピーしてください。

ソニーモバイルコミュニケーションズは、ドイツ・ベルリンで開催された「IFA 2018」にて、新型Androidスマートフォン「Xperia XZ3」を現地時間で2018年8月30日に発表しました。
「Xperia XZ3」は、2018年秋以降に日本などで発売されます。
目次
Xperia史上初の有機ELディスプレイ採用スマートフォン
「Xperia XZ3」は、3D曲面の有機ELディスプレイを採用。Xperiaシリーズ初の有機ELディスプレイ採用スマートフォンです。
画面サイズは6インチで、解像度はQHD+(1440×2880ピクセル)、アスペクト比は縦長の18:9となっています。
また、HDRコンテンツの再生にも対応し、「X-Reality for mobile」のHDRアップコンバート機能でネット上の動画コンテンツもHDR相当の映像に変換することができます。
ディスプレイだけでなく音にもこだわった仕様に
大音量になったフロントステレオスピーカーとダイナミックバイブレーションシステムなどを搭載しています。
映像だけでなく音にもこだわり、エンターテイメントを楽しむ際にも適した構成になっています。
Bluetoothスピーカーなどを用意することなく、内蔵のステレオスピーカーだけで十分映画鑑賞なども楽しめます。
縦長でも操作がしやすいように新UI「サイドセンス」を搭載
「Xperia XZ3」は縦長の大画面が特徴ですが、そこで問題になるのは操作性です。
画面の左右端をダブルタップすると、触れた位置にアプリのランチャーを表示し、簡単に操作できるUI「サイドセンス」を新たに搭載。縦長で画面の端のほうが届きにくくても慣れれば素早い操作が可能になります。
また、このランチャーの表示は、AIが時間や場所などからユーザーが次に使うアプリを予測し、使いやすいようにアプリアイコンやクイック設定が配置されます。
アウトカメラもインカメラも高性能!デュアルカメラではないが…
アウトカメラは1920万画素、インカメラは1320万画素です。
「Xperia XZ2 Premium」で採用されていたことから、今回も採用が期待されていたデュアルカメラではなく、シングルカメラになっています。最近の高価格帯のスマートフォンではデュアルカメラが当たり前になっているだけにちょっと残念です。
ただ、先読み撮影や、最大960fpsでフルHDまでのスーパースローモーション撮影、4K HDRの動画撮影に対応して点は強みでしょう。
1320万画素のインカメラはF1.9の明るい新規レンズを採用し、被写体の背景をぼかしたり、肌の明るさや目の大きさ、輪郭などを補正することができる「ポートレートセルフィーモード」が搭載されています。
また、インカメラで読み込んだ顔の3D画像からオリジナルのアバターを作成できる「3Dクリエーター」機能も搭載しています。
主な仕様
- プロセッサー:Snapdragon 845
- メモリー:4GB
- ストレージ:64GB
- 外部メモリー:microSDXC(最大512GB)
- OS:Android 9 Pie
- 接続端子:USB Type-C
- バッテリー容量:3330mAh
- 防水防塵:○
- 指紋認証:○
- ワイヤレス給電:○(Qi対応)
- 本体サイズ:73×158×9.9mm
- 重量:193g
- ボディカラー:Black、White Silver、Forest Green、Bordeaux Red